札ボ理事長亀山です。 茨戸の1000mコース図・航行ルール図です。 2025年4月時点での航行ルールになります。 コースで漕ぐ協会加盟員や、他水域からのクルーはこれを厳守してください。 コース図
札ボ理事長亀山です。 当面(4/14以降)、この大きなブイをセンターとして右側航行してください。 橋(生振大橋)より上流も航行可です、しかしブイは無いので右側航行を厳守してください。
コースは、第4レーン(緩衝レーン)が完成しました。 第1~第3レーンは今月中に完成予定です。 札ボ理事長 亀山(茨水路250405)
・出漕申込書はこちら ・弁当申込書はこちら(訂正版) ・歓迎レセプションのご案内
AEDをリース契約し、研修センター事務所に設置しました。 使い方
いよいよシーズンイン! 本日は待ちに待った艇庫開きでした。 艇庫&周辺清掃、テント張り、船台&モーター下ろしなど作業は多岐にわたりますが、社会人・大学生・高校生が手際良く作業し、昼前には終了しました。 来週からゴールデンウィークにかけてコースロープ設置を行います。
写真は2025/3/15の状況です。 除雪作業をしていただいた小林・坂井さん ご協力頂いた茨戸ガーデン様、ありがとうございました。 水面の氷は、研修センター前まで融けていました。 (札ボ理事長 亀山聖二)
2/28の茨戸の様子です。 例年より雪も少なく、雪解けが早い感じがします。 このまま順調にいけば3/29に予定している艇庫開きも実施できるでしょう。 スタート地点と200~500m間は氷が解けていました。